おやつタイムがつらい─四毒抜き実践者が感じた"世界線の違い"
しぜんのまほう しぜんのまほう
ある日、マスクをしながら
「レプリコンワクチンをお金を払ってでも打ちたい」と語る生の声を聞いたとき、私は思わず凍りついてしまった。
「え‥まだ続いてるの?」
私の中では、もうとっくに“あの世界”は終わったと思っていたのに。
けれど、その人の目は真剣でした。
怖いのはウイルスだけじゃない。
「疑うことそのもの」を怖れてしまう心が、もっと根深いものを生んでいるのかもしれません。
知らず知らずのうちに信じ込まされていた“正しさ”
でも、あの頃の私が「愚か」だったわけじゃない。
私たちは、「信じたいもの」だけを見てきたのかもしれない。
でも、“信じていたもの”が裏切ってくる世界に、いつまで身を委ねていればいいの?
以下で紹介の動画たちを、順番に見てごらん♪
「口を閉じること」が、実は最強のワクチンだった…?
「よく噛むこと」それは風邪を引きにくくする大切な習慣
「そんなの当たり前だよ」という方もいれば、「噛むことと風邪に何の関係があるの?」と思う方もいるでしょう。
その理由は、唾液の中に含まれる免疫グロブリン(IgA)という抗体。
これが食べ物と混ざり、腸で吸収されることで腸管免疫がしっかり育つからです。
そして人体の免疫システムの約7割を支えているのが、この腸です。
つまり、食事こそが免疫力を育む最大の鍵。
ワクチンやマスクも大事かもしれませんが、それ以上に「食べ方」が土台なんです。
だから、今日からじっくり噛む時間を意識しましょう。
あと、四毒抜きも効果的だよ😊
▶【2ページ目へ】気づきの扉を開ける