BLOG
PR

気づいてますか?これから起こりうる変化のこと

しぜんのまほう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたは今の暮らしが、あと数年でガラッと変わるかもしれないって、
想像したことありますか?

ふと空を見上げたとき、風の色や雲のかたちが、昨日と違うと感じたことはありませんか?

日常は同じように見えても、私たちの足元では静かに、確実に、大きな変化の波が押し寄せています。

実はその“下準備”はもう終わっていて、
           あとはスイッチを押すだけの段階なんです。

keko
keko

🌍 私的「今」のざっくり把握(2025年8月)

  • ドル基軸通貨体制は末期状態(BRICS通貨 or 新しい金本位の準備完了済み)
  • 株式市場:官製バブルの最終局面(米国も日本も金融緩和で無理やり支え)
  • 通貨リセットのトリガー:戦争・金融崩壊・サイバー攻撃・大規模災害etc.
    つまり、予定されてる(自然崩壊ではなく演出される)

これは想像の話ではなく、すでに各国の動きや経済指標に表れています。
今のお金の仕組み(信用創造)は2008年のリーマンショックの時に、完全に立ち行かなくなり
あのとき、世界の信用創造システムが“詰んでる”って気づいた人は静かに準備を始めてます。

ジェンダルマン
ジェンダルマン

そして、はもう「いつ崩れてもおかしくない」レベルじゃなくて、
すでに裏では「旧システムの延命をどこまで保つか」ってフェーズに入ってると見るのが妥当。

ダルマ天使
ダルマ天使

・・・で、
新しい仕組みが始まる世界ってどんな感じになるのか?
以下に書き出してみたよ。

もし、あなたがその声に耳を傾けたなら— 
そこから見える未来は、もっとシンプルで、もっと自由。
モノや情報の多さではなく、本当に心が満たされるものだけを選び、分かち合える世界です。
争いではなく調和、孤立ではなく共鳴。
そんな暮らしが、決して遠くない未来に待っています😊

🍲 食生活

  • 加工食品・ジャンク・薬の「異常さ」に気づく
  • 発酵・乾物・旬の野菜など「先人の知恵」が見直される
  • グルテン・糖質・油の質への意識が一気に広がる
  • 四毒抜き」的な実践が、ライフスタイルに昇華される

🏠 暮らし方

  • 電気やガス、通信などのインフラ信仰が揺らぐ
  • 都会から自然へ、「引き算の豊かさ」を求める流れが加速
  • 着るもの・使うものが“物語重視”に変わる(手作り・一点物など)
  • “ミニマル”というより、“聖なる余白”を大切にする感覚が主流に

💬 人間関係・仕事

  • 「何をやってるか」より「どんな周波数か」で選ばれる
  • お金中心の働き方が崩れ、真のギフト経済が立ち上がる
  • 批判より共鳴・分かち合い型のつながりが主流に
  • SNSは“映え”から“共振”重視へ(数より波長)

🧘‍♀️ 精神性

  • 「目に見えない世界」への抵抗がなくなる(エネルギー・魂・前世)
  • 瞑想や祈り、自然との対話が「普通のケア」になる
  • “死”への理解が深まり、恐れより“敬い”が生まれる
  • “優しい存在”たちとの感応(直感・夢・記憶)が増える

🌱 先人たちの優しさへの回帰

「優しい存在たち」の想い
たとえば、

  • 薬草を編んでくれた人
  • 雨の予兆を読み、祈った人
  • 静かに土を耕し続けた人たち
  • 笑顔で布を織り、火を起こし、家族を守った人たち…

彼らのエネルギーが、今まさにこの時代に、再び浮上する。
なぜなら、そのやさしさこそが、これからの世界の「土台」になるから😊

keko
keko

未来の変化は、待つ人ではなく、準備した人からチャンスになります

今日からできること―
まずは自分を整える小さな一歩から始めてみない?

よしりん先生考案の瞑想法
自分をご機嫌にする呼吸法
しぜんのまほう
呼吸が、美の扉をひらく
「魂の考古学」から伝える
お手当てのエッセンス
PAGE
1 2
ABOUT ME
keko
keko
IT開発アシスタント / デジタルクリエイター / セルフケア研究家
自然に寄り添った暮らしに目覚めて二十年以上。
呼吸法や四毒抜き、お手当てを通じて「心と体を本来の姿に戻すセルフケア」を探求し、
ブログ「しぜんのまほう」で分かち合っています。

かつては不調に悩んでいた私も、手放すことを通じて「本当の健康は内側にある」と気づきました。
今は、瞑想や静慮(せいりょ)の時間を大切にしながら、日々の気づきをシェアしています。

「しぜんのまほう」とは
足すよりも余計なものを手放すことで、本来の自分に還る道。
その小さな実践が、やがて周りへと広がり、幸せの波紋を生んでいくと信じています。🌸
記事URLをコピーしました