BLOG
PR

ミンガラバー!心もお腹も満たされたミャンマーランチ体験記🍴✨

しぜんのまほう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、ミャンマーのお友達のお宅で特別なランチをご馳走になりました。

メニューは チャーゼンチャッ(春雨スープ)チキンライス

さらに、完全に四毒抜き対応の 白きくらげのサラダ も登場!

まさに食の総合芸術ともいえるひとときでした。

食べる前から感動が始まっていたこの日。

私は朝から五感を研ぎ澄ませ、お腹を空かせるために瞑想とヨガで心身を整えました。

胃には撫子の食用花を浮かべたクチナシ茶をそっと流し込み、準備は万端。✨

その特別な準備が報われるような、心温まる素敵な場とお料理が待っていました。

チャーゼンチャッ(春雨スープ)

チャーゼン は春雨、チャッ は作るという意味のこの料理は、ミャンマーでお祝いごとや特別な日にふるまわれるそうです。


たっぷりの具材が入ったスープは、見た目にも豪華で食べ応えも抜群!

主な材料

  • 鶏肉
  • きくらげ
  • たまねぎ
  • 湯葉
  • うずら卵
  • ウコン

味は優しくも深みがあり、心まで温まるような味わいです。大人向けにはライムや唐辛子、パクチーをトッピングすると、また別の風味が楽しめます。

ライムの酸味が効いたスープは、日本にはない新鮮な美味しさで、どこか懐かしさも感じられる不思議な体験でした。

チキンライス

インド産の細長いお米を使用した、軽やかな食感のライス。
日本のお米ほどもちもちしていませんが、これはこれで絶品!胃にもたれず、さっぱりと楽しめます。

特製ソース

  • 生姜
  • にんにく
  • ウスターソース

このシンプルなソースが鶏肉とご飯に絡んでたまらない美味しさです。

さらに、赤い「ラベ」という特製ソースを少しかけると、味が一気に引き締まります。

パクチーと一緒にいただくと、また違った風味が広がり、これも感動的でした!

ラペットゥ

ラペットゥは、お茶の葉を発酵させたものをいろんな具材と混ぜて食べる料理で、おやつであり食事であり酒の肴でもあります。ラペッ(လက်ဖက်)=お茶、トゥ=和え物

白きくらげのサラダ(完全四毒抜き✨)

食卓に並んだサラダが、なんと「四毒抜き」仕様。

お友達からも「日本のみんなにもぜひ知ってほしい!」とおすすめされました。

材料

  • 白きくらげ
  • ピーナッツ
  • パクチー
  • トマト
  • ピーマン
  • レモン
  • 塩、醤油
  • 唐辛子
  • 干しエビ

酸味と旨味のバランスが絶妙で、これだけでも大満足の一品。シンプルな調味料ながら、素材の味が存分に生きていました。

四毒抜きの利点:続ければ感性も磨かれます

私が四毒抜きを続けている1番の理由は、「総合芸術を楽しみたい」からです。
それには正しい歴史を知り、民族に合った食事を心がけること。
そうすると勝手にいろいろ整うので、心も澄みます。
心が綺麗になると、エゴも捨てやすくなる。
心身は繋がってますので、悪い細胞が自壊され(アポトーシスが起こる)、病気とも縁が薄くなります。
更に運もつきやすくなって、いい事だらけに囲まれます♪

keko
keko
だるま王子
だるま王子

この日あったもう1つの良かったことは、日本にいてはわからない。
ミャンマーで尊敬を集めるお坊さんの存在を教えてもらえたことです。
下のお写真の方です。

お名前はマハーボーディミェーンサヤードゥー
ミャンマーの言葉では→「မဟာဗောဓိမြိုင်」←私には読めません💦

2024年5月にお亡くなりになられたそうですが、今でも亡骸があって腐敗せず現存しているとのこと…凄い!

ダルマ天使
ダルマ天使

死体が腐らない…
有名どころではパラマハンサ・ヨガナンダさんもそういう人でしたね✨️

မဟာဗောဓိမြိုင်さん健在の頃のYouTube発信

今日のランチ体験は、素材と人、そして場が織りなす空間には、お金では買えない幸福感がありました。

またひとつ感性が育まれた気がします。

食べることは生きること。その奥深さを改めて感じた日でもありました。
心と体が喜ぶ料理と、温かい人々に囲まれた幸せな時間に感謝します。

ABOUT ME
keko
keko
IT開発アシスタント / デジタルクリエイター / セルフケア研究家
✨「毎日たのしいね♪」の秘訣はシンプルにこれだけ!✨
🌿 呼吸を観察して、自分と向き合う
🌿 四毒抜き+お手当てで自然治癒力をアップ
心も体も整うと、毎日がもっと楽しくなるよ🌸
記事URLをコピーしました