分かち合いが世界を救う
BLOG

ビューティーツールとしても使える瞑想のいろは

しぜんのまほう

その3 手(指)を組む理由

手(指)を組む理由は、手足の先端は外部にエネルギーが放射しやすい部位だからです。
しっかり組むことでエネルギーが外部にもれにくくなることから印相を組みます。

手についての余談

ジェンダルマン
ジェンダルマン

人間の手から放出される「気」のパワーには、体の自然治癒力を高めるような
サポート機能が備わっているのが科学的にも証明されています。

キモダルマ
キモダルマ

手でふれることにより免疫機能が促進され、幸福感・高揚感を与えてくれる
エンドルフィンなどの分泌も高まることが分かってるんだって

エネルギーの循環

エネルギーが体内で循環しやすくなります。
この循環により、内面的な集中力が高まり、瞑想の効果が増幅されます。

心の安定とリラックス

心が安定しリラックス状態に入りやすくなります。
特定の指の配置や圧力が、自律神経を整え、心身のバランスを保つ助けとなります。
また、手を組むことで、心と体が一体化しやすくなります。

その4 足は組んだほうがいいのか!?

足を組む理由は瞑想中に居眠りをしても身体が倒れないようにするための工夫です。

しかしながら、足の形状的に多くの日本人には胡坐を組むのは向いてないことが多いです。

なのでプラーナ(生命エネルギー)が通りやすくなることを意識すればいいだけなので
背すじさえ伸びていれば、椅子に座ったり横になった状態での瞑想でも大丈夫です。

だるま王子
だるま王子

自分に合った状態を探りながら取り組んでね。

keko
keko

慣れると寝転んででもできます。

その5 楽に取り組もう♪という意識が大事です

基本は、たとえ短時間でも毎日取り組むこと
自分中の揺らぎを感じながら、時々に応じたポーズを意識して取り組むと長続きします。

昔、瞑想イコール修行と私は思い込んでいたので、あの独特の座るポーズに敷居の高さを感じてました。

でも調べていくと、所作の一つ一つに意味や工夫が随所に見受けられ、無駄がなく合理的で美しい行為だなぁ~と思うようになりました。

静慮(瞑想・メディテーション・禅の類い)は習慣化するとビューティーツールとしても使えます✨

keko
keko

習慣化させるには自転車に乗る要領と同じで「自分なり」を追求ることも求められますから、小さな自信も育まれ、見るもの感じるものの世界にも変化があらわれ、オーラにも輝きがプラスされますョ🤗

姥杉
この記事に登場だった木は、北海道上磯郡知内町元町 
知内公園にたたずむ古木でした。
PAGE
1 2
ABOUT ME
keko
keko
IT開発アシスタント / デジタルクリエイター / 呼吸の研究家 / 食材探偵
"I just do my" own thing."
   ↑「人がどう思おうと私は私 自分の道を行くだけよ」オードリーヘップバーンの名言です。
この考え方が好きで、昔から自分のやりたい事・自分が好きな事・やるべきだと信じる事をやってます。

幸せを感じたり、見つけたりした人の周りの1.6kmでは、1.4倍の人が幸せ感を感じ、更にその1.4倍の周囲の人が1.6kmの人に影響を及ぼすことができるという統計も出ている通り、まずは個々人がワクワクした日々を過ごさなきゃね♪
※ハーバード大学医学部 ニカエル教授、カリホルニア大学 ジェームズ教授の人の幸せ感に関する調査より

個々が幸せを感じることで周囲にも良い影響を与える統計もあります。呼吸を整えて、ワクワクした日々を過ごしましょう♪
記事URLをコピーしました