BLOG
PR

四毒抜きってむずかしい?母とのやさしいすれ違い

しぜんのまほう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

母の愛と四毒抜き 〜断れない私を卒業しました〜

好意を断るって、こんなに難しいのか

本当は断りたい。でも、傷つけたくない。
「せっかく作ったのに」なんて思わせたくないし、母のことは本当に大好きだから。

でもね、私は決めたんです。
「本当に身体を大事にする」ことを優先しよう。
そして母にも、その知恵をわかりやすく伝えていこう、と。

今度、「一緒に学んでみない?」って声をかけて、母娘で特別レッスンをしました。
まず四毒抜きのすすめの本をプレゼント。
そうしたら、読了後、すぐに自宅にあった植物油を捨ててましたww

数カ月後、ネット環境のある自宅に招き、吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜チャンネルを一緒に見たところ、投稿欄の様々な生の体験談にビックリしてました。
そして、実は、若い頃からの悩みの種だったワキガのなくなったことを告白してくれたのです。
親子の絆も深まりました。

“楽しく健康に生きてる姿”が一番のメッセージ

そして、どう考えても「四毒」の影響どろうけど、信頼関係のが構築できてない相手には
“超元気で楽しそう”にしてる姿を見せるだけに留めてます。
(シェアしまくってる時期もありましたが、卒業。)
自身が自然体でキラキラしてたら、それが一番の説得力。
自然に聞きたがる人にだけ話すようになったら、より楽しく過ごせるようになりました。

“四毒抜き習慣”を始めたい方へ🌿

もしあなたが、なんとなく不調が続いていたり、疲れやすかったり、肌荒れやアレルギーが気になっていたりするなら、まずは日々の食事の「見直し」から始めてみてください。

私が日々使っている食材や調味料、
スーパーではなかなか手に入りづらいけれど、
楽天ROOMにて「四毒抜きアイテム」をまとめてあります👇
気になったらぜひのぞいてみてくださいね✨

わたしの四毒抜き楽天ROOMはこちら

keko
keko

必要な人に、必要な言葉とモノが、やさしく届きますように。
今日も「自分史上最高」で生きていこう。

日本人はやっぱり和食が一番🫶
和食に還ろう
現代版十界
心の階層と食生活との関係
ABOUT ME
keko
keko
IT開発アシスタント / デジタルクリエイター / セルフケア研究家
自然に寄り添った暮らしに目覚めて二十年以上。
呼吸法や四毒抜き、お手当てを通じて「心と体を本来の姿に戻すセルフケア」を探求し、
ブログ「しぜんのまほう」で分かち合っています。

かつては不調に悩んでいた私も、手放すことを通じて「本当の健康は内側にある」と気づきました。
今は、瞑想や静慮(せいりょ)の時間を大切にしながら、日々の気づきをシェアしています。

「しぜんのまほう」とは
足すよりも余計なものを手放すことで、本来の自分に還る道。
その小さな実践が、やがて周りへと広がり、幸せの波紋を生んでいくと信じています。🌸
記事URLをコピーしました