BLOG
PR

四毒抜きレシピ:シンプルで体に優しい「麦こがし&松葉茶ブレンド」

しぜんのまほう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、私のお気に入りの四毒抜きレシピ「麦こがし(はったい粉)」をご紹介します!
簡単に作れる上に、健康に優しいおやつとして、デスクワークの合間や小腹が空いた時にぴったりなんですよ💕

keko
keko

麦こがしとは?

麦こがし(はったい粉)は、昔から日本で食べられていた大麦を炒って粉にしたものです。

香ばしい風味が特徴で、簡単に栄養補給できる便利な食材です。

グルテンフリーなので、小麦を避けたい方にもおすすめです。

松葉茶との相性抜群

今回のレシピでは、麦こがしを松葉茶で溶いて作ります。

松葉茶は免疫力をサポートするお茶として注目されています。

特に、普段から四毒抜きを意識している方には、体に優しい選択肢になりますよね。

我が家で愛飲の松葉茶 
無農薬、無化学肥料の徳島県産、自生赤松が原材料

作り方

  1. 麦こがし(はったい粉)をお好みの量、ボウルに入れます。
  2. 松葉茶を少しずつ注ぎながら、スプーンでよく混ぜます。
  3. お好みで天日海塩をひとつまみ入れて、風味を調整します。
  4. 完成!簡単で、デスクワークの合間や口さみしい時に少しずつ食べられます。

私の四毒抜き生活の一部として

四毒抜き生活を続けていると、こうしたシンプルで体に優しい食べ物がとても魅力的に感じます。

忙しい日々でも、こうしたスナックが手軽に食べられると、心も体もホッとします。

キモダルマ
キモダルマ

ぜひ一度お試しください!

ABOUT ME
keko
keko
IT開発アシスタント / デジタルクリエイター / セルフケア研究家
私は子どもの頃から少し不思議な「アートの目」👁️を持っています。
人や物の本質、植物や鉱物に宿るエネルギーなど、目に見えるものを超えた何かを感じる瞬間があります。

それを味わう喜びは、言葉にできない特別なもの。

この感覚や現象に出会うと、私はそれらを “総合芸術” とか “自然の魔法” と呼んでいます。

私の人生のテーマは、この「感動体験」を大切にすることです。
記事URLをコピーしました